** 起立性調節障害に気づくまで **

起立性調節障害をはっきり認識したのは2015年の春

体育祭の直前に朝、起きてすぐ長男が嘔吐した

 

吐く、という事がめったにない

これは・・・と思い、14歳になる息子を連れて【小児科】へ行った

 

 

+ + + + + + + +

中学に入学して部活に入り、夕方だった塾も夜に自転車で通う日々

クラスでも積極的で、行事もしっかり、前のめりな新生活

忙しくて忙しくて、お喋りな息子もさすがに毎日あっという間に寝てしまっていた

 

気づくのがもう少し早ければ・・・

ここまで悪化しなかったかもしれない

生活スタイルが激変した思春期の男の子の不調の訴えは、私にはわがままに見えた

 

+ + + + + + + + 

1年生の1年間で身長は15センチ伸び、体重は2キロ増えた

15センチで2キロ

ずんぐりむっくりだった姿は、変身したように男の子になった

 

のちに、内臓と骨の成長スピードの違いも、負担になる可能性があると知った

骨の成長が早く、特に心臓などが追い付かない場合、細部まで血流が届きにくい

この時期の子供たちに貧血が多い一因で、

起立性調節障害が”起立”と関わる名前なのは、貧血で倒れる子を指す言い方のようだ

 

+ + + + + + + +

中一ショック

数か月前まで小学生で、6年間大事に大事に守られてきた子供たちは

いきなり中学で「重い荷物」と「自己責任」を背負う

 

そうして知らず知らずに、余裕もないまま体には疲労がたまっていく

色々なギャップを背負って、不登校や体調不良になる子も多くいる

 

 肩が痛い肩が痛いと良く言っていた

 塾に行く寸前でお腹が痛いと言って動かなくなった

 夏休み明けは原因不明の下痢が一カ月続いた

 年明けの1月は授業中頭がぼーっとすると言って保健室に通った

 朝行きたくないと言い出したのは、このころだった